「オープンコース」と「個別コース」の違いについて

公開型の「オープンコース」と貴社だけの「個別コース」の2つをご用意

1. オープンコース

開催日が決められている公開型の「オープンコース」は、1名様からお申し込みいただけます!
受講スタイルはインターネット環境から参加できる【eラーニング】です。動画と個人プロジェクト(講師メンタリング有り)で学習を進めます。
学習マネージャーによる密着管理 指定された学習開始日と学習終了日に合わせて、学習期間内に完了できるよう担当マネージャーが受講者の進捗を管理・マネジメントします。
講師伴走によるプロジェクト実行 動画学習後には、学んだ内容をもとに講師伴走型の「個人プロジェクト」を実行します。プロジェクトの内容は、受講者自身の業務に合わせて自分で決めます。業務改善やプロダクト開発など、受講するコースによって様々なプロジェクトの実行を支援します。
【オープンコースで受講できるカリキュラム】
【申込後から受講までの流れ】
研修開始日の6営業日前
申込締切日は、研修開始日の6営業日前です。 ※キャンセル/日程変更の締切日も、研修開始日の6営業日前です。 ※お申込み総数が所定の人数に達しない場合には、コースが中止になる場合があります。コースが中止の場合には、別途ご連絡いたします。ご了承ください。
研修開始日の5営業日前
「請求書」を発行いたします。 ※受講料を請求書の指定日までに当社指定口座へお振込みください。 ※通常お支払い期限は、研修終了日の翌月末日までとなります。
研修開始日の2営業日前
受講者用受講システムのIDとパスワードをメールでご連絡します。 ※申し込み時に登録された受講者のメールアドレスに送付します。
研修開始日
受講システムから受講ができます。 ※オープン コースは毎月第 1 月曜日に開始します。 詳しい日程は申込書からご確認いただけます。

2. 個別コース

お客様のご要望に合わせて日程や場所、研修内容や提供形態のカスタマイズが可能です。
人材育成のプロがお話を伺い、課題解決に向けた研修プログラムをご提案します。
育成課題の解決に向けた研修プログラム、スケジュールなどが実現できます!
【研修テーマ例】
生成AI入門・ChatGPTプロンプトの基礎
営業・事務職のための生成AIによる業務自動化
新規事業開発部のためのプロトタイプ開発入門
新人エンジニア向けのプログラミング教育
エンジニア向けの生成AI開発教育
【研修方式例】
集合研修 : 社員が実際に一堂に会して行う研修形式です。直接的なフィードバックや、専門家との対話を通じて深い学びが得られるため、効果的にスキルを習得できます。
e-ラーニング : 時間や場所に柔軟性があるため、忙しいスケジュールの中でも効率的に学習できる形式です。担当マネージャーによる進捗管理と専門メンターのリアルタイムQ&Aを通じ、躓くことなく確実に修了できる点が大きな特徴です。
ハイブリッド : オンラインで事前学習を行い、その後、対面での実践的な研修を行うことで、双方の利点を活かすことができる形式で、最近では多くの研修担当者が採用する方法です。
ハッカソン : 社員がチームを組んで、一定の時間内にプロジェクトや課題を解決するためのアイデアを競い合う形式の研修です。最近では、社員のモチベーション向上や新規事業アイデア開発を目的としてハッカソンを実施する企業が増えています。
【お問合せから受講後までの流れ】
お問合せ
ご希望の研修テーマ、研修方式、研修開始日程などの情報を含めてお問い合わせください。 お問い合わせ内容をもとにカリキュラムとお見積りをご提案します。
研修開始日の10営業日前
「発注書」を作成します。 ※キャンセル/日程変更の締切日も、研修開始日の10営業日前です。
研修開始日の6営業日前
受講する受講生リスト情報を提出します。
研修開始日の2営業日前
受講者用受講システムのIDとパスワードをメールでご連絡します。 ※ 申し込み時に登録された受講者のメールアドレスに送付します。
研修開始日
受講システムから受講ができます。
研修終了日
「請求書」を申込者様宛てに発行いたします。 ※受講料を請求書の指定日までに当社指定口座へお振込みください。 ※通常お支払い期限は、研修終了日の翌月末日までとなります。
株式会社TeamSparta
Copyright ©2025 TEAMSPARTA. All rights reserved.